2012年06月13日

Paris memories 1 “いざベルギー” by yuki

ボンジュール パリの皆さんお元気ですか。
夢の世界から一気に現実に引きずり戻されたわけですが、ちょびちょび旅の写真を紹介します。 

本日のお題は “いざベルギー”

着いた日の翌日、citeもオフなのでガルデノード(北駅)から1時間半のブリュッセルまで、
従妹のえみこちゃんが、既に予約してくれていた Thalys(タリス)で快適な列車旅。

pari-20120613-11.jpg

pari-20120613-12.jpg

pari-20120613-13.jpg

さすが一等車!たった1時間半なのにサービス良好。
行きは軽めの軽食、帰りはチキンorベジタブルの夕食付。
ベジタブル:クスクスのサラダにラディッシュ、バジルオムレツ、干し果物、パン、デザート…

pari-20120613-21.jpg

pari-20120613-22.jpg

pari-20120613-23.jpg



ブリュッセル南駅に到着。予想通りの雨やけど、行くでー。

まずは、駅近のジュド・パル広場の蚤の市。
ここは買付けのプロをうならす程の出物があるらしい。しかも安いとの情報を頼りに
なめるように見て廻る。 
あった!あった!可愛らしい陶器、変なもの、銀食器にアクセサリー、
一巡りして目ぼしいものをチェック!

pari-20120613-33.jpg

目のあったふくろうの置物、陶器セット、オブジェのようなナイフとか置くやつ
約20個(おまけつき)などゲット。
怖い顔して中々まけへんかったおじさんも、大阪のおばちゃんパワー炸裂の
交渉の後は、笑顔で記念撮影。 おおきにーまいど。あー面白かった。

pari-20120613-32.jpg


お昼は、ベルギーpoulでランチ。さすがヨーロッパです。
でかいシュッとした犬を脇に、モデルのようなお姉ちゃん二人組がカスクートの
でっかい版みたいなバケットを頬張るのを
“カッコイイ”とおもわず見とれてました。

その後、何気に入った何チャラ大聖堂もすごかった。度迫力の建築です。

pari-20120613-31.jpg

pari-20120613-42.jpg

そしておきまりのコース、グランプリュス。いるわいるわ観光客。
ほんで、えみこちゃん。お土産のチョコどんだけ買うねん!

ギャルリー・サンテュベールは世界一美しいと称される本屋さんがあるとか。

残念ながら3つある本屋さんは、日曜の為すべてお休み。
期待していたアートブック専門店は、日本語でもアーティストブックと書いてあった。

pari-20120613-41.jpg





歩き疲れて入ったカフェ。 
見て!この男前。恥ずかしがるえみこちゃんをよそにおもわず一緒に記念撮影。
(一部お見せするには、あまりにはばかるものはカットさせていただきました)

pari-20120613-51.jpg


Thalysの時間に間に合えへんやん!と大荷物かかえてあわてふためく二人。
“南駅どっちデスカ?”の問いに “あと2分でバスがくるよ”
と教えてくれて駅まで一緒してくれたおじさん有難う!
たぶん日本人としゃべった事もないような地元のおじさん。旅の情けが身にしみましたー。

やっぱり男は顔じゃないんだよねえ。

pari-20120613-52.jpg

Paris memories つづく

by yuki
posted by 凹凸のフランス便り at 14:55| Comment(1) | パリ展覧会2012

空がとっても低い〜♪

小雨が降り肌寒いくらい。
なにやら天候不順な日が続きます。
傘は必ず携帯

DSCN3957.jpg

DSCN3972.jpg

DSCN3978.jpg

熱心にファイルを見てくださる方も多く、毎日 Merci。
はい、いつもの記念写真。

DSCN3980.jpg



今日は久々にOperaで「札幌みそラーメン&ミニカツカレー」などを
食べまして、ぽわ〜んと大阪にいるような脱力感。

小雨の中バスに乗ってしばし窓の外の景色を眺めて・・・
みんな、なんか寒そう

DSCN3986.jpg

DSCN3989.jpg

DSCN3990.jpg

DSCN3991.jpg

DSCN3996.jpg

DSCN4000.jpg

DSCN4003.jpg

最後はきれいな本屋さんで終了。
「満足です。」

by kaoru  2012.6.12.
posted by 凹凸のフランス便り at 06:14| Comment(1) | パリ展覧会2012

2012年06月12日

またまたまた・・・アトリエ訪問

「う〜〜ん、電話の向こうでなんか言ってるけど??」またまた電話トラブル。
つまり、もっとお金使ってチャージしなさい!ってこと
・・後でわかったんですが。
受話器の向こうからフランス語で早口で言われてもわかりません。

DSCN3877.jpg

仕方なく公衆電話で。
あれやこれや行き先が分かるまでにずーいぶん時間がかかり、
慌ててドアの番号を押し、やっと到着。

DSCN3882.jpg


今日は ダフネさんと のりこさんと Kateさんのアトリエにご招待されました。

DSCN3887.jpg

1Fと2Fがあって、きれいに整えられていながらも、
それぞれ制作中の版が机の上に並べられている光景は、
なにやらほっとする感じ。

DSCN3885.jpg

DSCN3894.jpg

DSCN3897.jpg

のりこさんが美味しいご飯とタイ風カレー、新鮮サラダを
作ってくださいました。フランスの方はあまりHOTなカレーは
好まれないらしく、ココナツミルクでマイルドなテイスト。

DSCN3899.jpg

「それ、ベルギーのビール?うまいんだよ・・・」

DSCN3889.jpg

DSCN3907.jpg

「わ〜〜、きれいなケーキ」
Kateさんのお勧めパティスリーの一品。

DSCN3911.jpg

それぞれリラックスした中で、楽しい時間を過ごすための
さりげないおもてなしと、それを気持ちよく受け取り
これまたさりげなく感謝する・・・
こういうのがフランス風かもしれないです。




展覧会場は今日も賑やか。
日本からも続々来訪

DSCN3918.jpg

DSCN3933.jpg

DSCN3940.jpg

帰り際、「あっ、またもポスター発見!」

By kaoru  2012.6.11.
posted by 凹凸のフランス便り at 08:32| Comment(0) | パリ展覧会2012

2012年06月11日

開かずの扉・・・

「開け ごま〜〜!」
何度叫べども開かずの扉。

DSCN3844.jpg

いやいや、まいったまいった。
今日は日曜日ですが、展覧会場は開く予定・・・と思っていました。

DSCN3847.jpg

ところが、「今日は日曜日だから開けられない」のいってんばり。
いやいや、違うでしょ、そんなこと聞いてませんよ!!
「ノン」
「はああ〜〜???」

結局、扉は何をもってしても開かずじまいでした。
しかたなく、張り紙をして「ごめんなさい」
この日にいらした方は本当にすみません。

でもここはパリ、こんなことでめげていても仕方ない。
何があっても驚かないぞ。
気持ちを切り替えて今日は休息日。

DSCN3852.jpg

DSCN3853.jpg




街をぶらりとしてから
原田さんのところにお邪魔しました。

DSCN3859.jpg

DSCN3858.jpg

いいこともありますね、「すき焼き」ご馳走になりました。
なんだか懐かしいこのお味。
ご家族と楽しいおしゃべり(皆様日本語堪能です)。

DSCN3863.jpg

DSCN3867.jpg

DSCN3869.jpg

DSCN3871.jpg

原田さんのギャラリーのようなお部屋を見せてもらって
すっかり楽しい休日とあいなりました。

By kaoru 2012.6.10.
posted by 凹凸のフランス便り at 08:14| Comment(0) | パリ展覧会2012

2012年06月10日

アトリエ訪問はいつも刺激がいっぱい!

朝から街をぶら〜り、ポスター探し。
あるある、結構目立ってるんだよね〜、パリの街で。

DSCN3725_2.jpg

ふと教会の中に入ってみると、なんと展覧会場に・・・。
こういう場所で展覧会したいなと思いました。開放的で素敵です。↓

DSCN3732_2.jpg

DSCN3739_2.jpg

他にもギャラリーないかな・・・
おっ、ありある、ここは建築専門のギャラリー。
こざっぱりとしてて気持ちよいスペース。

DSCN3743_2.jpg

DSCN3749_2.jpg

DSCN3750_2.jpg



さてさてわれらがギャラリーに帰って店番開始。
いろいろな方が今日も来てくださいました。

そして坪山さんと、いとこのエミコさんが今日帰国。
明日は四塚さん、もりもっちゃんはスペインへ。

DSCN3759_2.jpg

DSCN3793_2.jpg


夜は四塚さんがフランスで教わったKIM先生のお宅に伺いました。
美味しい韓国手料理をいただき、本格キムチに舌鼓。

DSCN3809_2.jpg

お友達の作家Maryさんもご一緒にアトリエ拝見。
すごい、ペインティング、版画、陶器・・・
とても精力的に制作されており、ダイナミックであり繊細であり、
う〜〜ん、エネルギーもらいました。

DSCN3814_2.jpg

DSCN3823_2.jpg

DSCN3831_2.jpg

DSCN3838_2.jpg

四塚さん、幸せです。こんないい先生にとても応援してもらって。
やっぱり頑張ってると遠くからでも理解してもらえるんですね。
元気をもらいました。

By kaoru 2012.6.9.
posted by 凹凸のフランス便り at 18:58| Comment(0) | パリ展覧会2012

Emiko 6月9日

0609-1.jpg

高い天井に、大きな窓。
パリで暮らしてみたい部屋でした。

0609-2.jpg

シャルル・ド・ゴールの長い長い動く歩道です。
今日でパリとお別れです。
凹凸パリブログに、参加させていただきましてありがとうございました。
凹凸の皆さまと過ごさせていただいて、パリの街はとても素敵で優しく思えました。
また皆さまと会えますように。

by Emiko 6月9日
posted by 凹凸のフランス便り at 17:58| Comment(0) | パリ展覧会2012

Merci paris ! by yuki

あっという間のパリの旅が終ろうとしています。
毎日がベルニサージ、メトロに乗りまくり、美味しい物食べまくり、
ワイン飲みまくり、沢山の方々とのボンジュール!
僅な時間だったけど密度の濃ゆぃー時を皆さんと共有できました。
百倍の気持ちを込めて メルシーボクー!

6-10-1.jpg

ドゴールに向かう空港バスからパリの空をパチリ。
また来るねー バイバイ パリ。



6-10-2.jpg

知ってましたか?
インチョン空港でのトランジットは4階のでかい待合室でめちゃめちゃ快適に過ごせますよ。

6-10-3.jpg

6-10-4.jpg

シャワールーム、サンルームでの簡易ベッドにインターネット、
何より頭の先から足の先までモミモミしてくれるマッサージチエアが、
ぜーんぶフリーです!15分1セットを5回で身体ポカポカで極楽極楽。あー幸せ。
その後、ゲートインまでのしばしのマイベッドを確保して柿の種ポリポリしながら
このブログ書いてます。約3時間強あったのに はや時間となりました。
あわてて走らなあかんので、そろそろこの辺で。
では皆さまアビアント。
帰ったらパリ写真ボチボチ紹介しますね。

Merci paris ! by yuki  6月10日
posted by 凹凸のフランス便り at 17:34| Comment(0) | パリ展覧会2012

2012年06月09日

続オープニング vol .4

DSCN3606.jpg

ラ・デ・ファンス
高層ビルが立ち並び、まっすぐ正面にエトワール。

DSCN3636.jpg

ここに坪山さんのお友達のお宅があり、ご招待いただきました。
美味しいホロホロ鳥のグリルにクスクスのサラダと、
パーフェクトな豪華フレンチを手作りで。
トレトレトレ・・・・・ボン

DSCN3652.jpg

可愛い双子ちゃんのお子様と記念撮影。
フランスで生活されている様子をお聞きし、
ガイドブックにはのっていない、いろいろなお話を
聞かせていただきました。
どこでもお母さんは大変。

DSCN3664.jpg

ギャラリーでは明日帰るあかりちゃんとこれまた記念撮影。

DSCN3669.jpg

DSCN3701.jpg

夕方はみんなとポスター探しを兼ねてぷらぷら。
「あった、あった、ここここ」はい、証拠写真。パチり

「あっ、ここのアイスクリーム食べとかないと!」

DSCN3694.jpg

DSCN3705.jpg

DSCN3706.jpg


あちこち立ち寄りながら、最後のオープニング会場。
大坪さんの個展。
雰囲気のあるいいギャラリーで、大坪ちゃんにぴったりでした。

DSCN3712.jpg

DSCN3714.jpg

DSCN3715.jpg



夜はお決まりのワイワイガヤガヤディナー。

DSCN3722.jpg

デザートはクリームブリュレ。
「うう〜〜ん、これまた トレボン」

By kaoru 2012.6.8.
posted by 凹凸のフランス便り at 23:06| Comment(0) | パリ展覧会2012

Emiko 6月8日

0608-1.jpg

サンポール駅前の通り、ポスター発見。

0608-2.jpg

21時過ぎ、そろそろ夕食…今日は何にしましょう?
バックにはポンピドゥです。なんて贅沢な写真。

0608-3.jpg

『あかりちゃん、今日で最後のパリよ。』パシャ

0608-4.jpg

22時過ぎ、パリの夕焼けです。

by Emiko 6月8日
posted by 凹凸のフランス便り at 10:56| Comment(0) | パリ展覧会2012

2012年06月08日

アトリエ訪問、そしてオープニングは続く・・・

版画家シルビーさんのアトリエを訪問させていただきました。

DSCN3510.jpg

閑静な住宅街にある緑豊かな美しいお庭を抜けて、
色とりどりのモザイクで飾られた壁の向こうに
銅版画atelierの入口。

DSCN3515.jpg

DSCN3517.jpg

DSCN3520.jpg

あるべきところに、気持ちよく機材や道具が配置されていて、
整った中にも、なにやらほっとするようなオブジェがさりげなく
置いてあり,作家の思いのこもった心地よいスペース。

DSCN3522.jpg

DSCN3524.jpg

DSCN3535.jpg

DSCN3539.jpg

出版された本にサインをお願いし、
たくさんの刺激に感謝しました。

DSCN3544.jpg

DSCN3556.jpg

DSCN3554.jpg


展覧会が終わって今日はアトリエ凹凸に何度か来られている
Wolfgang Seierl さんのオープニングパーティーへ。
ちょうど同じ時にパリで個展、嬉しい再会。↓

DSCN3585.jpg



はい、最後はお約束のディナータイム。
今晩は韓国料理。
「ジャーン」
DSCN3590.jpg

By kaoru 2012.6.7.
posted by 凹凸のフランス便り at 08:27| Comment(0) | パリ展覧会2012

Emiko 6月7日

0607-1.jpg

サンポール駅のメリーゴーランドです。
CITEからポンマリー駅は歩いて1分、
サンポール駅は3-4分。

by Emiko 6月7日
posted by 凹凸のフランス便り at 06:49| Comment(0) | パリ展覧会2012

2012年06月07日

オープニング続々と・・・

昨日のオープニングでほっとする間もなく、さて今日からは展覧会。
続けてはったポスター、会場の外から見たら・・・こんな感じ。

DSCN3475_2.jpg

四塚さんのフランス留学中の大学の先生が、見に来てくださいました。
「四塚さん、すごく頑張っていい仕事してるわ!!!!!」
パワフルで温かい先生のお言葉。

DSCN3471_2.jpg





シテの展覧会が終わって、モンパルナスのギャラリーで展覧会をしている
山口ヒロミさんと中妻和子さんのオープニングパーティーにお邪魔しました。↓

DSCN3481_2.jpg

DSCN3483_2.jpg

分厚いドアを開けると、とても雰囲気のある美しい路地が続き、
その一角に、これまたフランスならではのムードを漂わせた空間。

「何がいい?ビール?ワイン?」

「うう〜ん?両方」

DSCN3485_2.jpg

DSCN3488_2.jpg

ヒロミさんの作品がラベルになっているワイン、美味しい ハート
空間にしっくりと作品がありました。

DSCN3491_2.jpg

DSCN3494_2.jpg

DSCN3500_2.jpg




帰りはお決まりのディナータイム。
エミコさんご紹介のほんとに美味しい創作フレンチ。

DSCN3502_2.jpg

海老料理の名前=「ガンバ」!・・・ってこれ海老のことみたい。(Gambas)
・・・?ガンバ大阪??違う違う。

By kaoru 2012.6.6.
posted by 凹凸のフランス便り at 07:46| Comment(0) | パリ展覧会2012