2012年05月31日

From London to Paris

DSCN3081.jpg

DSCN3082.jpg

DSCN3083.jpg

DSCN3084.jpg

ロンドンからパリまで約1時間半。
easy Jetでビューン。

無事パリ到着。


By kaoru 2012.5.30.
posted by 凹凸のフランス便り at 08:29| Comment(0) | パリ展覧会2012

2012年05月30日

ギャラリー散歩

朝から Intaglio という版画専門の画材屋さんに行ってきました。
先日訪問した工房の方とアトリエの松本さんのお勧めのお店。

ルーレットと本を買って、それからギャラリー散歩スタート。

DSCN3049.jpg

まずはヘイワード・ギャラリー (Hayward Gallery) へ。 ↑
なかなか広いね〜、まずはランチしてからゆっくり見学を・・・

さてさて満腹になったところでいざギャラリーへ、
と入っていくと、「今日はやってないんですよ〜」
ということで入れ替えのためお休みでした。
残念。

DSCN3051.jpg


気を取り直して、サーチ・ギャラリー (Saatchi Gallery) へ。 ↓
おー、大きい!
立派な建物の中にたくさんの部屋があって、
それぞれが大きなギャラリースペースになっています。
ほとんどが写真を中心にした作品でした。

DSCN3056.jpg

DSCN3059.jpg

ここにも多くの学生達がやって来ていて
学芸員のスタッフが熱心に説明していました。
どこの美術館も小学生から大学生まで多くの学生達で
いっぱい、この小さい時からの美術教育が日本とは
決定的に違うところ、残念ながら。

DSCN3061.jpg


ロンドン最後の夜は街をぶらーり。
LIBERTY という楽しいお店がいっぱい詰まったところで
お土産でも・・・と思って見ていると8時になって閉店。

DSCN3066.jpg

DSCN3071.jpg

DSCN3079.jpg

いつまでも明るいので夜になっていることを忘れています。
posted by 凹凸のフランス便り at 06:55| Comment(1) | パリ展覧会2012

2012年05月29日

貴重な工房訪問 & イギリス名物

ロンドンもあと数日を残すばかりとなりました。

慌てて今日はナショナル・ギャラリー (National Gallery) に直行。
あります、あります
有名どころの絵画がぎっしり!
あんまりたくさんあるので、後半は確認作業みたいになってきます。
ゴッホ、よーし。マネ、はい、ありました。レオナルド・ダ・ヴィンチの
洞窟の聖母、ここにあったんだー・・・みたいに。

DSCN2999.jpg

DSCN3001.jpg


夕方は大坪さんと合流して工房見学。
先日お世話になった Rebeccaさんにご紹介いただいた工房で、プロフェッショナルな
刷り師の Mike Taylorさんに会ってお話を聞くことができました。

TATE Modern で個展をしていたダミアン・ハーストの版画を刷ったり、
主にイギリス在住の作家の版画作品をプロデュースしておられ、
プロ中のプロの刷り師の版画工房です。
とても忙しい中、親切にいろいろと教えていただき、貴重な体験でした。
でっかいプレス機、幅はなんと135cmだそうです。

DSCN3003.jpg

DSCN3004.jpg

DSCN3008.jpg

DSCN3012.jpg

DSCN3015.jpg

DSCN3018.jpg

DSCN3020.jpg


大坪さんが明日パリに出発。
最後にぜひイギリス名物「 Fish & Chips 」食べなあかんやん!
ってことでもちろん ビールと一緒に。

DSCN3039.jpg

DSCN3044.jpg

DSCN3043.jpg

猛暑のロンドン、ビール最高ですわ★

By kaoru 2012,5.28.
posted by 凹凸のフランス便り at 06:55| Comment(0) | パリ展覧会2012

2012年05月28日

歩き過ぎかも

DSCN2951.jpg

万歩計を付けていたら、いったい何歩になっているのでしょう?

朝から大英博物館を
テクテクテクテク・・・・・

DSCN2952.jpg

DSCN2955.jpg

DSCN2960.jpg

メソポタミアのライオンのレリーフ、最高でした!
エジプトも、アフリカも、ギリシャも・・
後半、足と頭がしびれて来て・・・・・・



夜、ふと思い出して
ビッグベン見ないとあかんでしょう、
ということになって
急にナイトツアー決行。

ライトアップされたビッグベンの上を
きらきらと金色に光るものがふわふわと
飛んでいて、

えっ?何?

たくさんの鳥もライトアップされてたんです。

DSCN2980.jpg

DSCN2991.jpg

DSCN2995.jpg


最後に神野は女王ごっこをして遊んでおりました。

by kaoru 2012.5.27.
posted by 凹凸のフランス便り at 08:15| Comment(0) | パリ展覧会2012

2012年05月27日

Art 三昧

連日の夏のような日射しに、ロンドンっ子も日焼け気味。

DSCN2768.jpg

DSCN2775.jpg

ハイドパークの緑の美しさに圧倒され、「癒されるわ〜〜!」
この濃い陰を見ていただくと、まぶしい日射しを感じていただけるかも・・・

DSCN2784.jpg

今日は朝から Victoria and Albert Museum に行き、
広い会場を歩いて歩いて、ふ〜〜。
お昼はみなさん中庭でピクニック状態。

DSCN2799.jpg

DSCN2800.jpg

DSCN2826.jpg

DSCN2840.jpg



夜は TATE MODERN でダミアン・ハースト、BOETTI、草間彌生展。
草間彌生の展覧会は、大阪の国立国際美術館での展覧会よりも
充実した内容で、とてもいい構成になっていました。
ダミアン・ハースト、やってくれますね。会場に蝶々が飛んでましたよ。
ハエも大きな透明のケースの中でブンブン飛び回っておりました。
とてもおもしろかったです、本当に。

夜の10時までゆっくり鑑賞できる態勢、いいですね。
観に来る人も若い人たちがいっぱい、熱気があっていい!!

DSCN2882.jpg

DSCN2888.jpg

DSCN2917.jpg

DSCN2949.jpg


夜になると昼間の熱気もおさまり、心地よい風が吹き、
ロンドンの街は活き活きとしているように見えました。

By kaoru  2012.5.26.
posted by 凹凸のフランス便り at 08:03| Comment(0) | パリ展覧会2012

2012年05月26日

ロンドンの大学と工房を見学。

今日は大坪さんとも合流して、Camberwell Collegeの教授のRebeccaさんに
大学の版画室と、版画工房を紹介していただき、見学に行ってきました。
ここは松本さんが行ってた大学です。ワンダフルな環境。

DSCN2666.jpg

DSCN2668.jpg

DSCN2669.jpg

DSCN2672.jpg

DSCN2673.jpg

DSCN2678.jpg

DSCN2682.jpg

DSCN2684.jpg

DSCN2687.jpg

DSCN2693.jpg

DSCN2703.jpg

DSCN2709.jpg

DSCN2718.jpg

DSCN2730.jpg

DSCN2731.jpg

DSCN2736.jpg

DSCN2745.jpg

DSCN2764.jpg

すばらしい作家の方々に会えて、いろいろな情報もいただきました。
Rebeccaさんのおかげで有意義な1日を過ごせることができ、感謝。

ロンドンはイギリス人もびっくりなほどの夏日!
みんな半袖を着てビールをガンガン飲んでます。
曇りがちで、まだまだ肌寒いだろうと思って
ほとんど長袖ばかり持って来てしまったよ、ひょえ〜。

By kaoru 2012.5.25.
posted by 凹凸のフランス便り at 07:11| Comment(2) | パリ展覧会2012

2012年05月25日

しばし、ロンドン便り

今日からLONDON入り。
数ヶ月前に超格安で買ったeasy Jetでパリからロンドンまで約1時間半。
お得やないの〜〜とご満悦でしたが、さすがに安いだけのことはあるのです。

DSCN2659.jpg

シャルルドゴール空港の端の端のはしっこにあって、
尚かつ荷物チェック後の待ち合いカウンターにトイレがなく、
おまけに1時間遅れ。

DSCN2661.jpg

タラップを上がるところなどは、なかなかレトロな懐かしい感じで
いいんですが、着いたところがLuton Air Port。電車に乗り換えて
ロンドン市内まで行こうと思ったら、駅?駅はどこ??
駅までシャトルバスで行くなんて知らなかったぞ〜〜
ってなわけで、ロンドンに着く頃にはお疲れ気味。

DSCN2663.jpg

DSCN2664.jpg


携帯電話の充電器を忘れるし、ホテルはロビーしかネットは使えないし、
いろいろありすぎて、今晩もバタンキューで就寝。

By kaoru 2012.5.24.
posted by 凹凸のフランス便り at 06:46| Comment(0) | パリ展覧会2012

2012年05月24日

あっ、1Q84!

DSCN2641.jpg

ここは有名な本屋さん。
アトリエの小路さんが教えてくださったお店です。

英語の本がいっぱい。
店内も落ち着いた不思議な空間ですよ。

「あっ、村上春樹!」
美しい装丁の「1Q84」がウィンドウにありました。

DSCN2645.jpg

DSCN2653.jpg

DSCN2656.jpg

夕方からBOさんのアトリエにご挨拶を。
4人のメンバーが仕事をされてました。

ワインでもいかがですか?
・・・ということで、
ブレイクタイムは、やはりパリではワインなんですね。
posted by 凹凸のフランス便り at 07:27| Comment(2) | パリ展覧会2012

神野氏、ピンチ!

DSCN2630.jpg

今朝は早くから起きて、DMの切手はりの仕事が待っているので、
早くからバスに乗って出掛けました。

寝ぼけ顔でボーっとバスに座っていると珍しくチケットのチェック係がやってきました。
いつもは来ないので、例えば チケットを買わなくてもばれなければわかりません。

東も神野もちゃんとチケットに日にちを書き入れる機械に通したと思って
安心して出したところ、なんと神野氏のは日付のスタンプが印字されてなくて、
ただ乗りの容疑者に!!
ピンチ★
早速罰金25€とられました。

神野氏はボー然、言い訳三昧でしたが後の祭り。
みなさま、バスに乗る時は必ずチケットを機械に
しっかり通したか確認しましょう!!

夕方原田さんのギャラリーに立ち寄り、
早速ポスターを貼っていただきました。
メルシー

DSCN2632.jpg

DSCN2633.jpg
posted by 凹凸のフランス便り at 07:13| Comment(0) | パリ展覧会2012

2012年05月23日

DMの山、とほほほ・・・

DSCN2617.jpg

DSCN2618.jpg

DSCN2620.jpg

DSCN2623.jpg


松谷さんのご協力で、案内状700枚あまりの住所シールをご用意頂きました。

封筒詰めとスタンプ押し、切手はりで休みなし5時間!
二人して少々グロッキー
ぐったり

やっと終わった〜〜
と思ったら
切手の料金が不足でなんと不足分の郵便シールを
また500枚近く貼り直し

明日の朝8時集合!
松谷さんと伊藤さんに助けてもらって
明日投函完了見込み。

By kaoru 2012.5.21.
posted by 凹凸のフランス便り at 07:04| Comment(1) | パリ展覧会2012

2012年05月22日

おしゃれなウィンドウ

DSCN2581.jpg

DSCN2585.jpg

DSCN2586.jpg

DSCN2596.jpg

DSCN2598.jpg

DSCN2599.jpg

DSCN2600.jpg

DSCN2601.jpg


蚤の市の不思議なもの達

おしゃれな window
posted by 凹凸のフランス便り at 08:06| Comment(0) | パリ展覧会2012

2012年05月20日

パリ郊外

天候不順なパリ、奇跡的に5月晴れ。

彫刻家のポントローさんのアトリエにお邪魔しました。

DSCN2482.jpg

DSCN2491.jpg

DSCN2495.jpg

DSCN2502.jpg

DSCN2513.jpg

DSCN2518.jpg

DSCN2523.jpg

DSCN2528.jpg

DSCN2555.jpg

DSCN2569.jpg

DSCN2574.jpg


どこまでも続く麦畑と菜の花畑。
豊かな土地とゆったりした郊外の生活。

いいよな〜


By kaoru 2012.5.19.
posted by 凹凸のフランス便り at 07:49| Comment(0) | パリ展覧会2012